Loading AI tools
ウィキペディアから
自由エネルギー(じゆうエネルギー、英: free energy)とは、熱力学における状態量の1つであり、化学変化を含めた熱力学的系の等温過程において、系の最大仕事(潜在的な仕事能力)、自発的変化の方向、平衡条件などを表す指標となる[1][2]。
統計力学 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||
熱力学 · 気体分子運動論 | ||||||||||||
| ||||||||||||
自由エネルギーは1882年にヘルマン・フォン・ヘルムホルツが提唱した熱力学上の概念で、呼称は彼の命名による。一方、等温等圧過程の自由エネルギーと化学ポテンシャルとの研究はウィラード・ギブズにより理論展開された。 等温等積過程の自由エネルギーはヘルムホルツの自由エネルギー(Helmholtz free energy)と呼ばれ、等温等圧過程の自由エネルギーはギブズの自由エネルギー(Gibbs free energy)と呼びわけられる。ヘルムホルツ自由エネルギーは F で表記され、ギブズ自由エネルギーは G で表記されることが多い。両者は G = F + pV の関係にある。
熱力学第二法則より、系は自由エネルギーが減少する方向に進行する。また、閉じた系における熱力学的平衡条件は自由エネルギーが極小値をとることである。
ヘルムホルツエネルギーは、系の内部エネルギーをU、熱力学温度をT、エントロピーをS として
で定義され、その全微分は
となる。ここでpは圧力、は成分iの化学ポテンシャル、は成分iの物質量である。
温度 Tex の環境にある系が状態 X0 から X1 へと変化するとするとき、系が外部にする仕事 W には上限 Wmax が存在する。Wmaxはヘルムホルツエネルギーを用いて
と表される。自発的変化など系が外部に仕事を行わない場合は、
となり、ヘルムホルツエネルギーが減少する方向へ進む。ヘルムホルツエネルギーが極小値をとるとき、系は平衡状態となる。
ギブズエネルギーは、系の内部エネルギーを U 、熱力学温度をT、エントロピーをS 、圧力をp、体積をVとして、
で定義され、その全微分は
となる。ここでは成分iの化学ポテンシャル、は成分iの物質量である。また、ギブズエネルギーと化学ポテンシャルの間には
の関係がある。等温等圧条件下において系の自発的変化が起きるとき、
となり、ギブズエネルギーが減少する方向へ進む。ギブズエネルギーが極小値をとるとき、系は平衡状態となる。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.