キプロス国鉄
ウィキペディアから
キプロス国鉄(英語: Cyprus Government Railway, CGR,ギリシア語: Κυπριακός Κυβερνητικός Σιδηρόδρομος, ΚΚΣ,トルコ語: Kıbrıs Demiryolu İşletmesi)はかつてキプロスに存在した国有鉄道。762mmの狭軌鉄道で、総延長122km、駅数39駅で1905年10月から1951年12月の間運行されていた。1951年のキプロス国鉄廃業後も、一部支線は1974年までキプロス鉱山会社により運行が行われていた。
現在キプロス島内(キプロス共和国および北キプロス・トルコ共和国)に鉄道は存在しない。
路線
路線の大部分は現在の北キプロス・トルコ共和国領内(キプロス島北部)の主要都市間を結ぶものであった。
車両
蒸気機関車
- No.1 – 0-6-0T (ハンスレット・エンジン社製)
- No.11 から No.12 – 4-4-0 (ナスミス・ウィルソン社製)
- No.21 から No.23 – 2-6-0 (ナスミス・ウィルソン社製)
- No.31 から No.32 – 2-6-2T (ナスミス・ウィルソン社製)
- No.41 から No.44 – 4-8-4T (キストン・アンド・カンパニー社製)
客車
- Wickham trolley 6両
- Drewry Car Co.製 3両
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.