トップQs
タイムライン
チャット
視点

カール・フォン・リンネ (子)

スウェーデンの博物学者。「分類学の父」大リンネの子。 ウィキペディアから

カール・フォン・リンネ (子)
Remove ads

カール・フォン・リンネ (Carl von Linné den yngre, Carolus Linnaeus filius, 1741年1月20日 - 1783年11月1日) は、スウェーデン博物学者。「分類学の父」といわれるカール・フォン・リンネ(大リンネ)の息子であり[1]、同名の父と区別するために小リンネとも表記される。

概要 Carl von Linné den yngre カール・フォン・リンネ, 生誕 ...
Remove ads

概要

Thumb
Supplementum Plantarum (1781年)

9歳の時にウプサラ大学に入学し、父カールの教え子であったペール・レーフリング (Pehr Löfling)、ダニエル・ソランダーヨハン・ペーテル・ファルク (Johann Peter Falck) らに指導を受けた。1763年には、父の跡を継いでウプサラ大学の臨床薬理学の学長となった。

父のリンネの死後、遺された仕事はカールが引き継いだ[1]。カールは、大リンネが『植物の種』(Species Plantarum)と『植物の属』(Genera Plantarum)でまとめた植物分類についての追補を行い、その成果を『植物の種 補遺』(Supplementum Plantarum)にまとめた。

1783年に死去。空いた植物学教員のポストには、カール・ツンベルクが就いた[2]。大リンネから引き継いだ膨大なコレクションは、母によってイギリスの植物学者であるジェームズ・エドワード・スミスに売却された。

Remove ads

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads