トップQs
タイムライン
チャット
視点

カードラン

ウィキペディアから

カードラン
Remove ads

カードラン(curdlan)は、AgrobacteriumAlcaligenesなどの細菌が発酵により培地中に生産する多糖で、1966年大阪大学産業科学研究所の原田篤也教授により発見され、加熱すると固まる性質(curdle)からカードランと命名された。ほぼ純粋な直鎖のβ1,3-グルカンである。CAS登録番号は[54724-00-4]。

概要 カードラン, 識別情報 ...

アルカリに可溶、過熱すると熱硬化性のゲルを作る、保水性に優れる、などの特徴を持つ。2001年ゲル化剤安定化剤増粘剤として食品添加物に認可され、中華麺、食肉加工品、練り製品、たれなどに添加されている。また、整髪料にも添加されている。

Remove ads

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads