オールボー空港
ウィキペディアから
オールボー空港(オールボーくうこう、丁: Aalborg Lufthavn、英: Aalborg Airport)は、デンマーク王国北ユラン地域オールボーに所在する軍民共用空港。空軍基地としては「オールボー空軍基地(丁: Flyvestation Aalborg)」となっている。
歴史
飛行場は1938年5月29日にオールボー、ナアアソンビュー、コペンハーゲン間を結ぶ定期路線のために開設される。第二次世界大戦中の1940年4月9日にナチス・ドイツ軍による空挺作戦で占領され、翌10日には約50機の輸送機が飛来し急速にドイツ軍が展開した。
戦後、イギリス空軍が占領し現地にあった約270機のドイツ軍機を破壊し、ドイツ人とポーランド人を収容する難民キャンプとして利用された。1946年1月1日にイギリス空軍からデンマーク内務省に移管され、1947年からは民間空港として再開した。
デンマークの北大西洋条約機構加盟に伴い、1949年から基地施設の建設が始まり空軍基地としては1951年1月8日に開設される。
2006年1月10日にデンマーク空軍第723飛行隊と第726飛行隊が解隊され、配備されていたF-16戦闘機はスクリュズストロプ空軍基地に移転している。
就航航空会社と就航都市
航空会社 | 就航地 |
---|---|
![]() | 西欧:エディンバラ、ダブリン、ニース 季節チャーター便 南欧:ハニア、パルマ・デ・マヨルカ、ロードス島 東欧:ヴァルナ |
![]() | 季節チャーター便:アンタルヤ、グラン・カナリア、ナポリ、ハニア、パルマ・デ・マヨルカ、ポンタ・デルガダ、ミティリニ、ラルナカ、ロードス島 |
![]() | 季節運航:ボーンホルム島 季節チャーター便:アンタルヤ[1] |
![]() | 季節チャーター便 東南アジア:プーケット 南欧:グラン・カナリア、テネリフェ・スール、パルマ・デ・マヨルカ |
![]() ![]() | 季節運航:ヴォーアル |
![]() ![]() ![]() | 北欧:オスロ/ガーデモエン、コペンハーゲン 季節運航:セーレン・トリシル(2019年12月28日就航予定) 季節チャーター便:ハニア |
![]() | 南欧:マラガ 北欧:コペンハーゲン 季節運航:アリカンテ、グラン・カナリア、パルマ・デ・マヨルカ |
![]() 運航は ![]() | 西欧:アムステルダム |
![]() | 西欧:ロンドン/スタンステッド |
![]() | 季節チャーター便:パルマ・デ・マヨルカ |
![]() | 南欧:バルセロナ(2019年10月24日運航終了予定) |
![]() | 季節チャーター便:ブルガス |
![]() | 季節運航:アンタルヤ |
![]() | 季節運航:アンタルヤ |
配置部隊
- デンマーク空軍
- オールボー輸送航空団
- 第721飛行隊 - C-130J-30、CL-600-2B16
- ベースフライト・オールボー - T-17
- 航空機整備中隊
- 運用支援中隊
- 兵站支援中隊
- 予備役中隊
- カーロプ・ヘリコプター航空団
- 第722飛行隊分遣隊 - EH101 Mk.512
- オールボー輸送航空団
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.