オーラヴル・アルナルズ

ウィキペディアから

オーラヴル・アルナルズ

オーラヴル・アルナルズ(アイスランド語:Ólafur Arnalds, 原語の発音;オウラヴィル・アルトナルツ, 1986年11月3日 - )は、アイスランドの作曲家、演奏家。主なジャンルはポスト・クラシカル大レイキャヴィーク地方のモスフェットルスバイル(モスフェルスバイル)に生まれた[1]。日本語では「オラフル・アルナルズ」などとも表記する。

Thumb
オーラヴル・アルナルズ
概要 Ólafur Arnalds, 生誕 ...
Ólafur Arnalds
生誕 1986年11月(38歳)
アイスランド大レイキャヴィーク地方モスフェットルスバイル
ジャンル ポスト・クラシカル
実験音楽
エレクトロニカ
職業 音楽家、作曲家、音楽プロデューサー
担当楽器 ピアノ
ドラム
ギター
バンジョー
活動期間 2000年代初期より
レーベル Erased Tapes Records
公式サイト Ólafur Arnalds
閉じる

アルナルズは以前、ハードコアバンド、メタルバンドに所属し、ファイティング・シットやセレスティンなどのドラムを担当した。彼はまた、彼の友人Þórir のソロプロジェクト、マイ・サマー・アズ・ア・サルヴェーション・ソルジャー (My Summer As A Salvation Soldier)に、バンジョーやギター、ピアノで参加していた。2004年には、ドイツのメタルバンド、ヘヴン・シャル・バーンの一つのイントロと二つのアウトロの作曲をした。

そして2007年10月、アルナルズの初のソロアルバム、Eulogy for Evolutionが発売された。続いて2008年に、EP としてVariations of Staticが発表された。同じ年にアルナルズは、同じアイスランドのバンド、シガー・ロスとライブツアーに出た。ロンドンのバービカン・ホールでの公演は売り切れたと伝えられる[1]。2009年4月、彼は七日続けて曲を発表するということもしている。発表された曲はそれぞれ、即興で二十四時間の内に作曲され、foundsongs.erasedtapes.comで公開された。これらの曲はFound Songsとしてまとめられ、高音質でCDでも発売された。アルナルズは舞踏家ウェイン・マクレガーに音楽を提供し、その曲集は2009年、Dyad 1909として発売された。2010年、二枚目のアルバムとなる...and they have escaped the weight of darknessを世に送り出した。

ディスコグラフィー

  • 2007年 - Eulogy for Evolution
  • 2008年 - Variations of Static (EP)
  • 2009年 - Found Songs (EP)
  • 2009年 - Dyad 1909 (EP)
  • 2010年 - "...And They Have Escaped the Weight of Darkness"
  • 2012年 - Stare (EP) with Nils Frahm
  • 2013年 - For Now I Am Winter
  • 2015年 - The Chopin Project with アリス=紗良・オット
  • 2020年 - Some kind of peace, Mercury KX / 英Decca

脚註

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.