トップQs
タイムライン
チャット
視点

オーブンレンジ

ウィキペディアから

オーブンレンジ
Remove ads

オーブンレンジ(和製英語: oven range)とは、オーブン電子レンジを兼ねた調理器具[1][注釈 1]コンビネーション(オーブン)レンジまたは電子レンジ機能付オーブンとも呼ばれる。電子レンジには出来ない「焼く」という調理を、電熱線やガス燃焼などの熱源でオーブンと同様に行う、オーブンと電子レンジの複合機。中には電子レンジ機能とオーブン機能を合わせた調理ができる製品もある[4][注釈 2]。この製品が現在では家電各社の電子レンジの主力となったが、価格の安さや簡素な使いやすさから、単機能の電子レンジおよびオーブンは今でもよく使われている。

オーブンレンジが普及しているのは、日本が中心である。欧米では、キッチン電気コンロ電磁調理器などの下に、組み込み式のオーブンがある事が多い。このため、欧米では単機能な電子レンジが主流である。

オーブンレンジは、オーブンの同義語として使われることもある。また、オーブントースターとレンジを組み合わせた小型のものを「トースターレンジ」と呼ぶこともある。

Thumb
アイリスオーヤマの家庭用オーブンレンジで作るお菓子
Remove ads

日本国内のオーブンレンジメーカー

日本では、1977年三菱電機が業界初のオーブンレンジを発売している。

脚注

Loading content...

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads