オートルート A1
フランスの高速道路 ウィキペディアから
オートルート A1(Autoroute française A1、高速道路A1号線)は、パリとリールを結ぶフランスのオートルートのひとつ。別称にオートルート・デュ・ノール、高速道路北線(Autoroute du Nord)とも呼称される。運営はフランス北部東部高速道路会社(fr:Société des autoroutes du Nord et de l'Est de la France)が実施している。
フランスの高速道路ではもっとも交通量が多いとされる[1]。
A1号線はパリ北部郊外から、スタッド・ド・フランス、ル・ブルジェ、シャルル・ド・ゴール国際空港、アステリックス・パークを経由してピカルディ地域圏の主要都市を通過せず、シェブリエールからリール郊外までの間はLGV北線と併走している。経路の中間ではアミアンやサン=カンタンへ抜けることが出来る。途中でヨーロッパの大動脈のひとつであるA29号線を横断し、A2号線(パリ~ブリュッセル間を結ぶ幹線の一部)やカレーへ向かうA26号線やドゥエおよびランスに向かうA21号線とヴィルヌーヴ=ダスクへ向かうA27号線で分岐し、終点であるリールにてダンケルクへ向かうA25号線と合流する。
2009年4月22日から、タクシーとバスのためにパリとシャルル・ド・ゴール国際空港の間で実験路線が設けられた。
経路
要約
視点
IC/JCT | 施設名 | 接続路線名 | 備考 |
![]() |
ポルト・ド・ラ・シャペル Porte de la Chapelle |
パリ外周環状道路 Porte de Paris |
|
![]() |
サン=ドニ Saint-Denis |
||
![]() |
サルセル Sarcelles | A16号線 アミアン方面 | |
![]() |
スタン Stains |
||
![]() | ラ・クールヌーヴAS La Courneuve | 給油 | |
![]() |
A86号線 ナンテール方面 | ||
![]() |
ル・ブラン=メニル Le Blanc-Mesnil |
||
![]() |
A3号線 | ||
![]() |
A104号線 | ||
![]() |
シャルル・ド・ゴール国際空港 Aéroport CDG |
RN17号線 サンリス方面 | |
![]() | シュヌヴリエールAR Chennevières ヴィレオンAR Villeron | 休憩 | |
![]() | ヴェマールス=エストAS Vémars-Est ヴェマールス=ウェストAS Vémars-Ouest | 給油 | |
![]() |
シャンティイ Chantilly |
||
![]() | シュヴィリールAR Survilliers | 休憩 | |
![]() |
アステリックス・パーク | ||
![]() |
サンリス、クレイユ、モー Senlis, Creil et Meaux |
||
![]() | ローベルヴァル=エストAR Roberval-Est ローベルヴァル=ウェストAR Roberval-Ouest | 休憩 | |
![]() |
ポン=サント=マクサンス Pont-Sainte-Maxence |
||
![]() | シュヴリエールAR Chevrières ロンゲイユ=サント=マリーAR Longueil-Sainte-Marie | 休憩 | |
![]() |
コンピエーニュ、ボーヴェ Compiègne, Beauvais |
||
![]() | レミーAR Remy ボワ・ダルシーAR Bois d'Arsy | 休憩 | |
![]() |
モンディディエ Montdidier |
||
![]() | レッソン=エストAS Ressons-Est レッソン=ウェストAS Ressons-Ouest | 給油 | |
![]() | ティロロワ=エストAR Tilloloy-Est ティロロワ=ウェストAR Tilloloy-Ouest | 休憩 | |
![]() |
アミアン、ショニー テルニエ Amiens, Chauny et Tergnier |
||
![]() | ゴワイヤンクール=エストAR Goyencourt-Est ゴワイヤンクール=ウェストAR Goyencourt-Ouest | 休憩 | |
![]() |
A29号線 | ||
![]() |
サン=カンタン Saint-Quentin |
||
![]() | アスヴィリエ=エストAS Assevilliers-Est アスヴィリエ=ウェストAS Assevilliers-Ouest | 給油 | |
![]() | フイエールAR Feuillères モールパAR Maurepas | 休憩 | |
![]() |
アルベール、ペロンヌ Albert et Péronne |
||
![]() |
A2号線 | ||
![]() | ボーランクールAR Beaulencourt | 休憩 | |
![]() |
バポーム Bapaume |
||
![]() | サン=レジェAS Saint-Léger | 給油 | |
![]() | クロワジルAR Croisilles | 休憩 | |
![]() | ワンクール=エストAS Wancourt-Est ワンクール=ウェストAS Wancourt-Ouest | 給油 | |
![]() |
アラス Arras |
||
![]() |
A26号線 | ||
![]() |
ドゥエー Douai |
RN50号線 アラス方面 | |
![]() |
エナン=ボーモン Hénin-Beaumont |
||
![]() |
ノワイエル=ゴドー Noyelles-Godault |
||
![]() |
A21号線 | ||
![]() |
ドゥルジュPfm Dourges |
Plate-forme multimodale | |
![]() |
カルヴァン Carvin |
||
![]() | フェロンパンAS Phalempin | 給油 | |
![]() |
スクラン Seclin |
||
![]() |
ファシュ=テュメスニエル Faches-Thumesnil |
リール=レスキン空港 | |
![]() |
A27号線 | ||
![]() |
リール Lille |
※Eeはジャンクション、ARはレストエリア、ASはサービスエリアを示す。
歴史
- リール(ポルテ・ラ・マドレーヌ) - カルヴァン間:1954年に開通
- カルヴァン - ギャヴレーヌ間:1958年に開通
- ギャヴレーヌ - バパウム間:1967年に開通
- バパウム - ロワイ間:1966年に開通
- ロワイ - ソニ間:1965年に開通
- ソニ - ル・ブルジェ間:1964年に開通
- ル・ブルジェ - サン=ドニ間:1966年に開通
- サン=ドニ - パリ(ポルテ・ド・ラ・シャペル)間:1965年に開通
欧州自動車道路
A1号線はポルテ・ド・パリのインターチェンジからA2号線との分岐点まで欧州自動車道路E19号線として指定されている。
このほかにもA3号線およびA104号線とのインターチェンジからA26号線とのインターチェンジまでの区間が欧州自動車道路E17号線として。
A27号線とのインターチェンジからA25号線とのインターチェンジまでの区間が欧州自動車道路E42号線となっている。
通過する地域圏と県
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.