スズメ目ツグミ科ツグミ属に分類される鳥 ウィキペディアから
アカハラ(赤腹、Turdus chrysolaus)は、スズメ目ツグミ科ツグミ属に分類される鳥。古くは、茶鶫(チャジナイ)と呼ばれていた。
アカハラ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アカハラ Turdus chrysolaus | ||||||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価 | ||||||||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) | ||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Turdus chrysolaus Temminck, 1831 | ||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
アカハラ | ||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Brown-headed thrush |
全長23.5 - 24cm。胸部から腹部側面にかけてオレンジ色の羽毛で覆われ、和名の由来になっている。腹部中央部から尾羽基部の下面(下尾筒)にかけて白い羽毛で覆われる。頭部は暗褐色の羽毛で覆われ、顔や喉は黒ずむ。
上嘴の色彩は黒く、下嘴の色彩は黄色みを帯びたオレンジ色。後肢の色彩は黄色みを帯びたオレンジ色。
メスは喉が白い個体が多い。
平地から山地にかけての森林に生息する。
食性は動物食傾向の強い雑食で、主に昆虫類を食べるが果実も食べる。
繁殖形態は卵生。山地の森林(北海道や東北地方では平地でも)に巣を作り卵を産む。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.