トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィリアム・ラムゼー

スコットランドの化学者 ウィキペディアから

ウィリアム・ラムゼー
Remove ads

ウィリアム・ラムゼー(William Ramsay, 1852年10月2日1916年7月23日)は、スコットランド出身の化学者である。1904年に空気中の貴ガスの発見によりノーベル化学賞を受賞した。なお、同年のノーベル物理学賞は希ガスであるアルゴンを発見した功績によりジョン・ウィリアム・ストラット(レイリー卿)が受賞している。

概要 ウィリアム・ラムゼー, 生誕 ...
概要 ノーベル賞受賞者 ...
Thumb
バニティ・フェア』誌に掲載されたラムゼーの漫画風イラスト
Remove ads

生涯

要約
視点

前半生

グラスゴー生まれ。叔父に地質学者Sir Andrew Ramsay がいる。

グラスゴー・アカデミー (en) で学び、さらにグラスゴー大学に進学し、化学者トーマス・アンダーソン (en) に師事。その後ドイツテュービンゲン大学に留学しヴィルヘルム・ルドルフ・フィッティッヒen)に学ぶ。そこでの博士論文のテーマは Investigations in the Toluic and Nitrotoluic Acidsトルイル酸ニトロトルイル酸について)だった。グラスゴーに戻ると、アンダーソンの助手として働いた。1879年、ユニバーシティ・カレッジ・ブリストルの化学の教授となり、1881年に結婚。同年、学長に就任したが、なんとか時間をやりくりして有機化学や気体の研究を続けた。

経歴

1887年、アレキサンダー・ウィリアムソンの後任としてユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン (UCL) の化学の教授に就任。ここで多くの発見を行った。1885年から1890年にかけて、窒素酸化物に関する論文をいくつか発表しており、それがその後の業績に繋がっている。

1894年4月19日の夜、ラムゼーはレイリー卿の講演に参加した。1892年、レイリー卿は空気から酸素を取り除いて得た窒素の密度は化合物を分解して得られる窒素のそれよりも大きい、という事実を「ネイチャー」誌に報告していた。これは空気中には酸素、窒素以外のものが含まれているという事を暗示する。ラムゼーとレイリーは講演後に話し合い、これを追究することにした。当時アンモニアの合成を研究していたラムゼーは、高温でマグネシウムと化合させて窒化マグネシウムとして窒素を取り除くことにより、空気中の不活性な重い気体を取り出すことに成功した。ラムゼーはこれを同年8月にレイリーに知らせている。これをアルゴンと名付け、1895年にレイリーと共に発表。

さらに1895年、太陽スペクトル観測によって存在が予測されていたヘリウムウラン鉱に含まれる窒素の中に発見した。さらに未発見の貴ガスを発見するために、空気を液化することなどによって、1898年、クリプトンネオンキセノンを発見した。

Thumb
仕事中のラムゼー

1903年、ソディとウラン鉱中のヘリウムがウランのアルファ崩壊によるものであることを示した。

アルゴンの発見をきっかけとした諸研究により、1904年、ラムゼーはノーベル化学賞を、レイリーはノーベル物理学賞を同時受賞した。

1910年には、ラドンの特性を研究している[1]

1905年にはラムゼーの学界での名声を利用した詐欺事件が発生している。Industrial and Engineering Trust Ltd. は海水からを抽出する秘密の技法を開発したとして、ラムゼーの名を利用して資金を集め、イギリスの海岸の土地を購入して金抽出工場を作ろうとしたが、金が生産されることはなかった。

私生活

Thumb
ラムゼーの功績を記念したブルー・プラーク

ラムゼーはマーガレット・ジョンストン・マーシャルと結婚し、娘と息子を1人ずつもうけた。

死の直前までバッキンガムシャーのヘイゼルミアに住んでいた。1916年7月23日、鼻腔癌によりバッキンガムシャーのハイウィカムで死去。ヘイゼルミアの教会に埋葬された。

ヘイゼルミアには、ウィリアム・ラムゼーの名を冠した高校がある(1976年開校)。

Remove ads

受賞歴

脚注・出典

参考文献

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads