イレズミコンニャクアジ(刺青蒟蒻鯵、学名:Icosteus aenigmaticus )は、スズキ目イレズミコンニャクアジ科に属する海水魚。同科には本種のみが属する[1]

概要 イレズミコンニャクアジ, 分類 ...
イレズミコンニャクアジ
上:稚魚、下:成魚
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
: イレズミコンニャクアジ科 Icosteidae
: イレズミコンニャクアジ属
: イレズミコンニャクアジ
I. aenigmaticus
学名
Icosteus aenigmaticus
Lockington, 1880
シノニム
  • Schedophilopsis spinosus Steindachner, 1881
  • Acrotus willoughbyi Bean, 1888
英名
Ragfish
閉じる

属名は古代ギリシア語: εἴκω ("to bring") ・古代ギリシア語: ὀστέον ("骨") に由来する[2]。"イレズミ"は若魚の体色に、"コンニャク"は体が柔らかいことに由来する[3]

近年まで他の魚類との関係は不明だったが、分子系統解析からはヤエギス科に近縁であることが示されている[4]

アラスカで漁獲された成魚

分布

北太平洋に広く分布する。冷水系の種で、表面水温8-10℃が南限である[5]。若魚は沿岸の表層にも生息するが、成魚は深度1000mほどの深海に生息する。

形態

体長は最大2m。体は細長く、やや側偏するが頭部の断面は円い。はない[2]背鰭は52-55軟条臀鰭は34-40軟条で、棘条はない[1]。若魚は腹鰭を持つが、これは非常に千切れやすく、成魚になると消失する[5]。若魚は黄褐色の体に多数の紫色斑があるが、成魚では一様な褐色となる[1]

生態

比較的大きな口、軟らかな筋肉、軟骨性の骨格、黒褐色の体色、細い尾柄、幅広い尾鰭、鰾が存在しないことから推測すると、本種は表層から漸深層上部までの幅広い深度を泳ぎまわり、遭遇した獲物を手当たり次第に捕食していると考えられる[5]

本種を捕食する生物として、マグロ類・マッコウクジラトドが確認されている[5]

脚注

Wikiwand in your browser!

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.

Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.