トップQs
タイムライン
チャット
視点

アニエーネ川

イタリアの川 ウィキペディアから

アニエーネ川map
Remove ads

アニエーネ川(アニエーネがわ、イタリア語: Aniene)は、イタリア中部のラツィオ州を流れる河川。ローマ旧市街の北側でテヴェレ川に合流する。古代には多くのローマ水道の水源として利用された。

概要 アニエーネ川, 水系 ...

名称

ラテン語ではアニオ川Anio)。また、かつてはテヴェローネ川Teverone)と呼ばれた。

地理

フィレッティーノフロジノーネ県北部)の山中に源を発する。スビアーコヴィコヴァーロティボリを経て、ローマ旧市街の北側、ポンテ・サラリオ(サラリオ橋) (Ponte Salario) 付近でテヴェレ川に合流する。

歴史

古代のローマ水道のうち4本(旧アニオ水道マルキア水道クラウディア水道新アニオ水道)が、アニエーネ川とその支流を水源としていた。

アニエーネ川に架かる歴史的に著名な橋として、ポンテ・サラリオ、ポンテ・ノメンターノ (Ponte Nomentano) 、またスビアーコのポンテ・サンフランチェスコが挙げられる。これらの橋はいずれも塔を備えた構造で建設された(このうちポンテ・サラリオでは古い橋の構造は大きく失われた)。

スビアーコには、皇帝ネロによって3つのダム (Subiaco Dam) がつくられた。このダムは1305年に崩壊するまで、世界で最も高いダムであった[1][2][3]

ギャラリー

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads