アドミラルティスキー地区

ウィキペディアから

アドミラルティスキー地区map

アドミラルティスキー地区(アドミラルティスキーちく、: Адмиралтейский район, : Admiralteysky district)は、ロシアサンクトペテルブルクにあるラヨン(地区)である[1]アドミラルティー地区とも表記される[2]。2020年1月1日時点における人口は、159,800人である[3]

概要 アドミラルティスキー地区 Адмиралтейский район, 国 ...
アドミラルティスキー地区

Адмиралтейский район
Thumb
アドミラルティスキー区議会の庁舎
Thumb
紋章
Thumb
アドミラルティスキー地区の位置
Thumb
アドミラルティスキー地区の位置
Thumb
アドミラルティスキー地区 (サンクトペテルブルク)
Thumb
アドミラルティスキー地区 (レニングラード州)
Thumb
アドミラルティスキー地区 (北西連邦管区)
Thumb
アドミラルティスキー地区 (ヨーロッパロシア)
Thumb
アドミラルティスキー地区 (ロシア)
座標 (アドミラルティスキー区議会の庁舎):北緯59度54分48.2秒 東経30度18分28.8秒
ロシア
連邦管区 北西連邦管区
レニングラード州
サンクトペテルブルク
設立日 1994年3月11日
面積
  合計 1,382 ha
  水域 87.8 ha
人口
(2020年1月1日時点)
  合計 159,800人
  密度 12,000人/km2
閉じる

旧海軍省聖イサアク大聖堂マリインスキー劇場などは、ユネスコの世界遺産「サンクトペテルブルク歴史地区と関連建造物群」の登録対象となっている[4][5][6]

地理

当地区の総面積は1,382ヘクタールであり、水域の面積は87.8ヘクタールである[7]。北から東にかけては中央地区英語版ロシア語版と接している[8][9]。東から南にかけてはフルンゼンスキー地区英語版ロシア語版およびモスコフスキー地区英語版ロシア語版と接している[8][9]

南から西にかけてはキーロフスキー地区英語版ロシア語版と接している[8][9]。西から北にかけては大ネフカ川英語版ロシア語版を隔ててヴァシレオストロフスキー地区英語版ロシア語版と接している[10][11][12][9]

Thumb
旧海軍省

区域の北端部にある旧海軍省から南東にゴロホヴァヤ通り英語版ロシア語版が伸びており、南にヴォズネセンスキー通り英語版ロシア語版が伸びている[10][13]。区域の中央やや北寄りをサドーヴァヤ通り英語版ロシア語版が走っている[10]。区域の北部をモイカ川が、中央部をフォンタンカ川が西流しており、この2本の河川の間をグリボエードフ運河が流れている[10][14]。区域の南部にはオブヴォド運河英語版ロシア語版が流れている[10][14]

歴史

Thumb
聖イサアク大聖堂

1704年11月5日、ロシア皇帝のピョートル1世によってアドミラルティ造船所が設立された。これが地名の由来となっている[15][16][17][18]。1844年、アドミラルチェイスカヤ堤防英語版ロシア語版が完成される[19]

1858年、フランス人建築家オーギュスト・モンフェランによる聖イサアク大聖堂の建築工事が完成される[20]。1994年3月11日、オクチャブリスキー地区 (Октябрьский район) およびレニンスキー地区 (Ленинский район) が統合されて、アドミラルティスキー地区が設立される[21][14]

文化

博物館

劇場

公園

教育

宗教施設

観光

脚注

参考文献

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.