わんぱく戦争

1962年公開のフランス映画 ウィキペディアから

わんぱく戦争』(: La Guerre des boutons: War of the Buttons)は、1962年に公開されたフランス映画ジャン・ヴィゴ賞受賞作品[1]ルイ・ペルゴー英語版の小説『ボタン戦争英語版』を原作としている[2]。監督はイヴ・ロベール

概要 わんぱく戦争, 監督 ...
わんぱく戦争
La Guerre des boutons
監督 イヴ・ロベール
脚本 フランソワ・ボワイエ
イヴ・ロベール
原作 ルイ・ペルゴー
音楽 ジョゼ・ベルグマン
主題歌 「わんぱくマーチ」
撮影 アンドレ・バック
編集 マリー=ジョセフ・ヨヨット
制作会社 Les Productions de la Guéville
配給 ゴーモン
公開 1962年4月18日
1963年3月13日
上映時間 90分
製作国 フランス
言語 フランス語
テンプレートを表示
閉じる

概要

2組の少年グループの戦いがエスカレートして本格的な暴力に入っていく様子を描いたヒューマン映画。ただし、エンディングでは両方の大将格の少年が偶然にも施設で出会い、和解する。『あばれはっちゃく』のフランス版と評されることがある[2]

主役を含む子役の大半は演技経験がない[2]。登場人物の一人である”ちびジビュス”の口癖「嫌んなっちゃう、来なきゃよかったよ」("si j'aurais su, j'aurais pas v'nu")というセリフはフランスで流行した[注 1][3]

実はペルゴーの原作の映画化は2度目であり、最初の映画化は1936年にジャック・ダロワによって「La Guerre des gosses ボタンと戦争フランス語版」(日本未公開)の題で映画化された。 本作は2度にわたってリメイクされており、1回目は1994年のアイルランド映画『草原とボタン英語版』で、2回目は2011年にフランスでリメイクされた[4]

劇中曲の「わんぱくマーチ」はNHKの『みんなのうた』にも選ばれ、阪田寛夫による日本語歌詞がつけられて1964年12月に放送された[3][5]

キャスト

※子供は基本的にノンクレジットとなっている。

さらに見る 役名, 俳優 ...
役名 俳優 日本語吹替
テレビ版1 テレビ版2 劇場公開版
ルブラックアンドレ・トルトンフランス語版[注 2]田中雪弥沢井正延金村明日香
ラズテックミシェル・イセラ[注 2]内野惣次郎山田隆夫中島咲紀
ちびジビュスアントワーヌ・ラルチーグフランス語版[注 2]喜多道枝山北尚樹小林由美子
兄のジビュスフランソワ・ラルチーグフランス語版[注 2]雷門ケン坊乾真由璃
バカイエジャン=ポール・ケレット[注 2]坂本育子
牧師フランソワ・ボワイエフランス語版[注 2]
ガストンクリストフ・ブルセイエ英語版[注 2]
ミグラリュンヌ[注 2]
カミュ[注 2]
ラクリック[注 2]杉森多恵子
マリーマリー=キャサリン・ファブレル[注 2]
ルブラックの父ジャン・リシャールフランス語版寺島幹夫伊田侑平
ルブラックの母イヴェット・エティエヴァン
ラズテックの父ジャック・デュフィロフランス語版宮本雅行
ラズテックの母ミシェル・メリッツフランス語版
バカイエの父ミシェル・ガラブリュ
バカイエの母ルイゼット・ルソーフランス語版
ミグラリュンヌの父ロベール・ロリス英語版
学校の先生ピエール・ツラボー英語版松嶋潤
ベドウィンピエール・チェルニア
郵便配達員ネスタークロード・コンフォルテス英語版
タ・ゴールポール・クラウシェフランス語版
農民アンリ・ラビュシエール英語版
知事イヴ・プノーフランス語版
閉じる

スタッフ

日本語版(劇場公開版)

  • 演出:五十嵐正男
  • 翻訳:テレトップスタジオ
  • 録音・調整:伊東恵一
  • 制作:合同会社十音

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.