ぷらいべえと
吉田拓郎のアルバム ウィキペディアから
『ぷらいべえと』は、1977年4月25日に発表された、吉田拓郎の7枚目のスタジオ・アルバムであり、初めてのカバーアルバムである。
背景
もともと本アルバムは制作の予定はなく、拓郎が発案したアルバム『クリスマス』の売上不振により[2]、フォーライフが巨額の赤字を出した埋め合わせのため発売した[2][3]。後藤由多加から「会社がやばい。拓郎何とかしてくれ。アルバムが大至急欲しい、何でもいい」などと泣きを入れられたが、既に約束のアルバムはリリースした後で新曲のストックは無く、思案したところボブ・ディランの『セルフ・ポートレート』を思いつき、同じコンセプトに基づいて、他人へ提供した曲と自身の愛唱歌を集めたカバーアルバムの制作を決めた[3][4][5]。
後述のように批判的な論調が多かったこともあって、カバーアルバムは当時大流行することも無く『ぷらいべえと』の次といえるものは、甲斐よしひろがソロ名義で出した1978年5月のアルバム『翼あるもの』となる[6]。
拓郎に次いで、男性ソロアーティストがカバーアルバムで1位を獲得するのは徳永英明の『VOCALIST 3』(2007年)まで30年間待たねばならなかった[7]。
レコーディング
時間がないためユイ音楽工房にいたアマチュアミュージシャンを集めて短時間で制作した関係で、スタッフ関係のクレジットが全く記載されていないが、青山徹(ギター)とエルトン永田(キーボード)と石山恵三(ベース)が何曲か参加した。ドラムを叩いているのはドラム経験のない猫の内山修だという[3]。
スタジオもミュージシャンも時間がなくて押さえられず、毎晩夜中の0時過ぎから朝6時終わりのレコーディング[2]で、毎晩眠くて地獄のレコーディングだったという[2]。体調を崩し風邪を引いてしまってもタイトなスケジュールを延期することもできず、鼻声のままレコーディングしたものが数曲あるという。特に「悲しくてやりきれない」の時は鼻声のピークになってしまい、名曲を汚してしまった様で申し訳ない気持ちになったという。曲は全てスタジオレコーディングしたものでデモテープは存在しない[3]。
アルバムアートワーク、パッケージ
レコードジャケットも拓郎が週刊誌でキャンディーズのランちゃんを見てクレヨンで書いたもの[3]で、ランちゃんの回りを木で囲むなどの加工はしているものの『やさしい悪魔』のレコードジャケットの真ん中をくりぬいたものを参考にしたという[3]。
批評
本アルバムは2000年代から増えはじめたカバーアルバムの先駆的なもので、現在では考えられないが、当時は"創作力のダウン"や"売らんかな主義"などと酷評された[5][8]。また、音楽評論家の富澤一誠は「いうなら企画物で、評価の対象にならない。ただ商売としてはうまいなと思っただけ」などと評している[9]。
しかしながらメロディ・メーカーとしての才気やボーカリスト・吉田拓郎としての魅力も発揮したといえる[11][10]。またソングライターを基本とするフォーク/ニューミュージック側のアーティストが、歌謡曲をカバーするということは、当時としてはかなり大胆な試みであったといえる[12]。
拓郎自身「やっつけ仕事の割にはよく出来た。当時フォーライフには社員が50人いて大半が家庭を持つ人たちで、フォーライフを救わなきゃと思った。必死だったんだろう。若かったから出来た」などと述べている[3]。
チャート成績
カバーアルバムとして史上初のオリコン1位を獲得[7]。皮肉なことに、この年フォーライフのアルバムで最大のセールスを記録し[13]、フォーライフの危機を救った[3]。売れたことに関しては「ボクのファンがこういうの聴きたがっているとは思わなかった。それは読めなかった」と拓郎は話している[3]。パート2を作ってくれという営業サイドからの注文は頑強に断った[3][14]。
影響
収録曲
- 全編曲:吉田拓郎。
- 夜霧よ今夜もありがとう
- 作詞・作曲:浜口庫之助
- 石原裕次郎の曲のカバー。
- 恋の歌
- 作詞・作曲:吉田拓郎
- 『メモリアルヒット曲集 '70 真夏の青春』に収録された曲のリメイク。
- 春になれば
- 作詞:喜多条忠 / 作曲:吉田拓郎
- 小坂一也に提供した曲のセルフカバー。
- ルームライト
- 作詞:岡本おさみ / 作曲:吉田拓郎
- いつか街で会ったなら
- 作詞:喜多条忠 / 作曲:吉田拓郎
- 歌ってよ夕陽の歌を
- 作詞:岡本おさみ / 作曲:吉田拓郎
- 1975年、森山良子に提供した楽曲のセルフカバー。
- やさしい悪魔
- 作詞:喜多条忠 / 作曲:吉田拓郎
- 1977年、キャンディーズに提供した楽曲のセルフカバー。
- くちなしの花
- 渡哲也の曲のカバー。
- 赤い燈台
- 作詞:岡本おさみ / 作曲:吉田拓郎
- 1974年、小柳ルミ子に提供した楽曲のセルフカバー。
- 悲しくてやりきれない
- ザ・フォーク・クルセダーズの曲のカバー。
- よろしく哀愁
- 郷ひろみの曲のカバー。
- メランコリー
- 作詞:喜多条忠 / 作曲:吉田拓郎
- 1976年、梓みちよに提供した楽曲のセルフカバー。
- あゝ青春
- 作詞:松本隆 / 作曲:吉田拓郎
脚注・出典
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.