1953年の東急フライヤーズでは、1953年の東急フライヤーズの動向をまとめる。

概要 成績, 本拠地 ...
1953年の東急フライヤーズ
成績
パシフィック・リーグ6位
50勝67敗3分 勝率.427[1]
本拠地
都市 東京都文京区
球場 後楽園球場(8月まで)
駒澤野球場(9月から、画像)
Thumb
球団組織
オーナー 大川博
経営母体 東京急行電鉄
監督 井野川利春
« 1952
1954 »

テンプレートを表示
閉じる

この年の東急フライヤーズは、井野川利春監督の2年目のシーズンである。

概要

この年の東急は、常磐炭鉱でプレーしていた金山勝巳(当時は布施勝巳)が入団。金山は1年目からローテーションに入って先輩の米川泰夫とともにチームの投手陣を支え、土橋正幸などが入団するまで東映投手陣の中心投手として活躍した。チームは米川や金山などの投手陣が好投したものの、前年大下弘との交換で移籍した深見安博以外打てるバッターがおらず開幕から西鉄との最下位争いが続いた。最後は8月まで4位の近鉄が最下位に転落したこともあり、辛うじて6位に滑り込んだが、最終的に借金は前年から増えて17と低迷は解消されなかった。なお、親会社の東京急行電鉄が建設していた駒澤野球場が8月末に完成し、9月にそれまでの本拠地・後楽園球場から移転した。シーズン終了後東映に運営が委託されたことにより、球団の名称を「東映フライヤーズ」に変更したため、東急フライヤーズを名乗ったのはこの年が最後となった。ただし、球団の正式名称は東急ベースボール倶楽部が継続使用され、日拓グループへ売却された1973年まで事実上東京急行電鉄が球団を保有することになる。

チーム成績

レギュラーシーズン

開幕オーダー
1 浜田義雄
2 常見昇
3 深見安博
4 浅原直人
5 原田清
6 斎藤宏
7 長沢正二
8 鈴木圭一郎
9 米川泰夫
さらに見る 順位, 4月終了時 ...
1953年パシフィック・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 毎日-- 南海-- 南海-- 大映-- 大映-- 南海--
2位 近鉄1.0 大映0.5 大映 南海0.5 阪急0.5 阪急4.0
3位 南海2.0 近鉄1.5 近鉄1.0 阪急2.0 南海4.0 大映6.5
4位 西鉄4.0 毎日3.0 毎日1.5 近鉄5.0 近鉄7.0 西鉄13.5
5位 阪急4.0 阪急5.0 阪急4.0 毎日7.5 毎日8.0 毎日14.5
6位 大映4.5 西鉄7.0 西鉄6.5 西鉄11.5 西鉄12.5 東急20.0
7位 東急5.5 東急7.5 東急8.0 東急12.0 東急13.5 近鉄22.0
閉じる
1953年パシフィック・リーグ最終成績
順位球団勝率
1位南海ホークス71481 .597優勝
2位阪急ブレーブス67521 .5634.0
3位大映スターズ63534 .5436.5
4位西鉄ライオンズ57612 .48313.5
5位毎日オリオンズ56622 .47514.5
6位東急フライヤーズ50673 .42720.0
7位近鉄パールス48693 .41022.0

[1]

オールスターゲーム1953

さらに見る ファン投票, 監督推薦 ...
ファン投票 選出なし
監督推薦 米川泰夫 深見安博
閉じる

できごと

選手・スタッフ

[2][3]

表彰選手

さらに見る リーグ・リーダー ...
リーグ・リーダー
受賞者なし
閉じる
さらに見る ベストナイン ...
ベストナイン
選出なし
閉じる

出典

Wikiwand in your browser!

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.

Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.