猪口暮露(ちょくぼろん)は、鳥山石燕による江戸時代妖怪画集『百器徒然袋』にある日本の妖怪。

Thumb
鳥山石燕百器徒然袋』より「猪口暮露」

猪口を頭にかぶった虚無僧姿の妖怪たちが箱から現れる様子が描かれており、解説文には以下のように述べられている。

明皇あるとき書を見給ふに 御机の上に小童あらはる

明皇叱したまへば 臣はこれ墨の精なりと奏してきへうせけるよし

此怪もその類かと 夢のうちにおもひぬ[1]

玄宗皇帝が病床に臥せった際、夢の中に現れたたちを鍾馗が退治したという逸話があり、石燕は猪口暮露をその鬼たちにたとえている。暮露とは禅宗普化宗の托鉢僧のことであり、猪口暮露は玄宗の逸話と暮露、虚無僧、そして酒を飲む際の器である猪口をかけて創作された妖怪と解釈されている[2]

暮露と虚無僧は剃髪しない半僧半俗の存在という共通点があり、しばしば混同されるが、猪口暮露は猪口から虚無僧を連想して考えられた妖怪であり、名前の通りの暮露ではないとの指摘もある[3]

脚注

Wikiwand in your browser!

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.

Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.