Remove ads
大給松平家の武将 ウィキペディアから
松平 近正(まつだいら ちかまさ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。松平親清(近清)の子。親清流大給松平家2代当主。
天文16年(1547年)、松平乗元の次男・松平親清(近清)の子として誕生。
天正11年(1583年)、父の死後に大沼城主となり、徳川氏一門の大給松平宗家に家老として仕えた。徳川家臣の石川数正が豊臣秀吉の元へ出奔する前に誘われたが拒絶したという。天正18年(1590年)、徳川家康の関東入りの時、上野国群馬郡三ノ倉5500石を賜り、宗家より独立した。
慶長5年(1600年)、主君・家康が会津征伐へ向かうと伏見城留守居の一人となり、石田三成ら西軍との伏見城の戦いで三の丸を松平家忠と共に守るが、守将・鳥居元忠らと共に討死した。この功により、嫡男・一生は加増され1万石を与えられ諸侯に列した。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.