Remove ads
台湾の港 ウィキペディアから
台北港(たいほくこう、タイペイこう)は台湾北部の新北市八里区にある国際商港で、その位置づけは基隆港の補助港であるが、その面積比では、基隆港よりも大きい。この内コンテナ埠頭は台北港コンテナ埠頭株式会社が2003年8月28日よりBOT方式での50年契約を政府と調印している。
八里地区に位置する為、以前は通称八里港と呼ばれていた。計画段階での旧称を淡水新港とすることで、淡水旧港と区別している。本港は劉兆玄が中華民国交通部長であった1993年に計画され、当初案では東部の砂利を北部に輸送する為の二つの埠頭のみであった。
劉兆玄が副行政院副院長在任中の1999年に、淡水新港は総合的な商港へ計画が変更され、台北港に名称を変更した。[3] 以前は中華民国交通部基隆港務局の管轄であったが、2012年3月1日より台湾港務公司基隆港務分公司管轄となった。
台北港は淡水河河口の西側にあり、台湾海峡に面し、南の観音山が暴風壁の様にあり、港区の南側には観光地の八仙海岸が隣接している。東に34海里先に基隆港、南に87海里先に台中港が、西へ134海里先に福州港がある。
台北港の自由貿易港区は埋立工事が完了している約93.7haが稼働しており、東埠頭地区の79ha(第一ばら物貨物センター、第二ばら物貨物センター、臨時石油貯蔵輸送センター、車両物流センター)、北埠頭地区(第一コンテナ保管輸送センター)及び北3から北6バース背後の約14. 7haが含まれる。
台湾海峡両岸からの直行便開放以来、経済貿易や観光による交流が日ごとに密接になり、ビジネス客、旅行者は年々増加、両岸間の輸送向上の要求と必要性が上昇した。この為交通部の指示により台北港は2013年に「台北港 - 平潭」航路を開設した。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.