単于(呉音:ぜんう、漢音:せんう、拼音:Chányú)とは、匈奴を初めとした北アジア遊牧国家の初期の君主号である。また、単于の妻のことを閼氏(えんし)といい、特定の姻族[注 1]または漢の公主がこれになった。
『漢書』匈奴伝に以下のように記されている。
單于姓攣鞮氏,其國稱之曰“撐犁孤塗單于”。匈奴謂天為“撐犁”,謂子為“孤塗”,單于者,廣大之貌也,言其象天單于然也。
単于の姓は攣鞮氏で、その国では(単于を)“撐犁孤塗単于”と称する。匈奴は天を“撐犁”といい、子を“孤塗”といい、単于とは広大の形容であり、単于のあり様が、天の如く広大であるというのである。 — 『漢書』匈奴伝
これをもとに、各研究者がさまざまな研究・考察をおこなってきた。
- 「撐犁」
- まず、モンゴル語で「天」を「tängri」「tengere」「tangara」と言い、テュルク語で「tängri」と言う。「撐」の字の現代中国語音は「tang」であること、安南音が「dank」であること、また『キュル・テギン碑文』の西面漢文面に「撐犁」の二字があり、その部分にあたる南面テュルク語面に「tängri」とあることなどから、「撐犁」が「tängri」の音写であることは諸研究者間[2]でも異論はない。
- 「孤塗」
- 「孤塗」においては若干の異説がある。白鳥庫吉はApogir語で言う「hūtta 子」、バルグジン語で言う「guto 子」が「孤塗」の対音であるとし、方壮猷(中国語版)もバルグジン語の「guto」、ヤクート語の「hutto 子に」がそうであるとした。一方、アレクサンダー・ワイリー(英語版) はウイグル語の「tängre uchul-oglu 天の子」とし[4]、フリードリヒ・ヴィルヘルム・カール・ミュラー(ドイツ語版) はウイグル語の「qut 幸福」、「idiqut 神聖」とした[5]。
- 「単于」
- 白鳥庫吉は初め、チャガタイ語の「čong 強・大」に比定したが、B. Munkács がこれを否定し、モンゴル語の「činegen」に比定したため、白鳥は間を取ってチャガタイ語の「zenghiz 強・大」に比定した。しかしその後、白鳥はモンゴル語の「deng 非常に」「ughu 広い・大きい」に当てようと試みたが断念し、最終的には広大の意味である「単」と、同様の意味である「于」の合成語で、「単于」とは匈奴語ではなく、まったくの漢語の借用語であると論じた。一方、デ・ホロートは「単于」は「tan-hu」と読むべきで、トルコ語の「tanrü」に当たるとし[7]、ワシリイ・ラドロフ(ロシア語版)は「tan-yü」と読ませ、トルコ語の「tängri oglu」の音写であると考えた。また、方壮猷は「単」の古音は「sin」「san」であるとし、強盛・広大の意味であるツングース語の「sinkai」、モンゴル語の「sinkha」、トルコ語の「song」などに当たるとした[8]。内田吟風はモンゴル語の「delgüü 広げたる」に関連しているとし、これが中国では「単于 tän-giwo」と音写され、ギリシアでは「targü」と音写されたと考えた。
- 史記には最初の単于は夏の王子である淳維(中国語版)(現代中国語音: chun-wei)との記載がある。のちに首領の呼び名とした単于(現代中国語音: chan-yu)の由来なのかもしれない。
白鳥庫吉が『康熙字典』を引いて「単」の字の古音には「tan 丹」と「šen,žen 善」の二音があること、『漢書』匈奴伝の「因諭説改其號,號匈奴曰“恭奴”,單于曰“善于”,賜印綬。」という文句があることから、「単」の字は漢代では「tan」ではなく、「žen」或は「šen」であったと考えた
なおウィリアム・バクスターとローラン・サガールによる上古中国語再構音では /*dar ɦʷa/ とされている。この説に則れば後世のテュルク系称号タルカンはその名残りだと考えられる。
単于号を使い始めたのは匈奴であるが、いつ頃に使い始めたのかは匈奴自身が記録を残していないために不明である。初出は中国の史書である『史記』である。
匈奴小入,詳北不勝,以數千人委之。單于聞之,大率衆來入。李牧多為奇陳,張左右翼撃之,大破殺匈奴十餘萬騎。滅襜襤,破東胡,降林胡,單于奔走。其後十餘歳,匈奴不敢近趙邊城。 — 『史記』李牧伝
當是之時,東胡彊而月氏盛。匈奴單于曰頭曼,頭曼不勝秦,北徙。 — 『史記』匈奴列伝
最初に名前のわかる単于は頭曼であるが、白鳥庫吉、加藤謙一らは、実際に単于号を創始したのは父を殺害してクーデターにより政権を簒奪し、さらには周囲の有力な遊牧国家を服属させて匈奴を強大な遊牧帝国にまで勃興せしめた次代の冒頓単于なのではないかとする説を唱えている。
北匈奴
- 蒲奴単于(蒲奴、在位:46年 - ?)…呼都而尸道皋若鞮単于の子、烏達鞮侯の弟
- 優留単于(優留、在位:? - 87年)
- 北単于(名称不明)(在位:88年 - ?)…優留とは異母兄、右賢王
前趙
- 大単于
- 劉淵…304年、大単于に推挙される。
- 劉聡…310年、大単于となる。
- 劉粲…大単于となる。
- 劉胤…325年、大単于となる。
烏桓
烏桓族の部族長は大人(たいじん)と呼ばれたが、一部の有力者は後漢の袁紹より単于の称号を授かった。
- 楼班(? - 207年)…丘力居の子。成長してから単于となる。
- 蹋頓(初平年間 - 207年)…袁紹より単于の称号を受ける。
- 難楼(那楼と同一人物か?)(? - ?)…袁紹より単于の称号を受ける。
- 蘇僕延(? - ?)…峭王を自称。袁紹より単于の称号を受ける。
- 速僕丸(速附丸)(? - 207年)…単于。
- 烏延(? - 207年)…汗魯王を自称。袁紹より単于の称号を受ける。
- 能臣抵之(? - 207年)…単于。
- 普富盧(建安年間)…単于代行。
鮮卑
単于は晋朝から授かる称号の一つにすぎなくなる。
- 慕容渉帰…慕容木延の子、西晋より鮮卑単于を拝命。
- 慕容廆…慕容渉帰の次男嫡子。307年、鮮卑大単于を自称する。
- 慕容皝…334年、東晋によって鎮軍大将軍・平州刺史・大単于を拝命、遼東公に封ぜられる。
- 慕容儁…348年、東晋より大都督・河北諸軍事・幽冀并平四州牧・大将軍・大単于・燕王を拝命。
- 段務勿塵…段乞珍の子。306年、西晋より大単于を拝命。
- 段渉復辰…単于・広寧公を拝命。
- 段末波…318年、単于を自称。
- 拓跋猗㐌…305年、西晋より大単于を拝命。
- 拓跋猗盧…310年、西晋より大単于・代公を拝命。
- 禿髪烏孤…397年、大都督・大将軍・大単于・西平王を自称。
- 乞伏司繁…前秦の苻堅より南単于に封じられる。
- 乞伏国仁…376年、南単于を継承。385年、大都督・大将軍・大単于・領秦河二州牧を自称。
- 乞伏乾帰…388年、大都督・大将軍・大単于・河南王を継承。
- 宇文莫珪…単于を自称。
注釈
匈奴において貴種とされた呼衍氏・蘭氏・須卜氏がこれにあたる。
出典
白鳥庫吉『西域史上の新研究』、方壮猷『匈奴語言考』
Wylie, A., 『History of the Heung-noo in their relations with China』
Müller, F.W.K.,『Uigurische Glossen』
de Groot, J.J.M.,『Die Hunnen der vorchristlichen Zeit』