Loading AI tools
ウィキペディアから
九八式八糎高角砲(きゅうはちしき8せんちこうかくほう)[1][2]は、日本海軍の開発した高角砲。通称長8センチ高角砲。1942年5月13日付で兵器として採用された。
この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。 |
九八式八糎高角砲 | |
---|---|
使用勢力 | 大日本帝国海軍 |
採用年 | 1942年[1] |
口径 | 76.2mm |
砲身長 | (60口径) (65口径とする資料もある) |
初速 | 900m/秒 |
最大射程 | 13,600m |
最大射高 | 9,100m |
発射速度 | 26発/分 |
俯仰角 | -10度から+90度 |
俯仰速度 | 16度/秒 |
旋回角 | |
旋回速度 | 18度/秒 |
動力 | 電動油圧 |
重量 | 11トン |
要員 | |
使用弾 | |
弾薬包全長 | |
弾薬包重量 | 11.9kg |
弾丸重量 | 5.99kg |
炸薬重量 | |
装薬重量 | 1.96kg |
信管 | |
製造数 | 28門 |
備考 |
長10cm高角砲に次いで開発された高角砲。長10cm砲と同じ長砲身砲で、更なる小型軽量を求めて開発されたが
などから失敗作との評価がある。事実、搭載艦艇はわずかに阿賀野型軽巡洋艦4隻に過ぎなかった。
ちなみに砲身重量は1,317kg、閉鎖機は水平鎖栓式だった。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.