トテリッジ・アンド・ウェットストーン駅

イングランドの鉄道駅 ウィキペディアから

トテリッジ・アンド・ウェットストーン駅map

トテリッジ・アンド・ウェットストーン駅英語: Totteridge & Whetstone tube station)は、ロンドンバーネット区にある、ロンドン地下鉄の駅である。当駅はトラベルカード・ゾーン4英語版[4]に含まれる。

概要 トテリッジ・アンド・ウェットストーン駅 Totteridge & Whetstone tube station, 所在地 ...
トテリッジ・アンド・ウェットストーン駅
Totteridge & Whetstone tube station
Thumb
駅入口
Thumb
トテリッジ・アンド・ウェットストーン駅
グレーター・ロンドンの地図上でのトテリッジ・アンド・ウェットストーン駅の位置
所在地 ウェットストーン
行政区 バーネット・ロンドン特別区
運営 ロンドン地下鉄
路線 ノーザン線
駅構造 地上駅
ホーム数 2面2線
ゾーン 4
地下鉄年間乗降員数
2010 1.86百万人[1]
2011 1.98百万人[1]
2012 1.92百万人[1]
2013 1.95百万人[1]
鉄道会社
開設時の所属会社 エッジウェア・ハイゲート・アンド・ロンドン鉄道
グループ化 グレート・ノーザン鉄道
グループ化 ロンドン・アンド・ノース・イースタン鉄道
歴史
1872年4月1日 (1872-04-01) エッジウェア・ハイゲート・アンド・ロンドン鉄道により開業[2]
1940年4月14日 (1940-04-14) ノーザン線乗入開始
1941年3月3日 (1941-03-03) ロンドン・アンド・ノース・イースタン鉄道の旅客営業終了
1962年10月1日 (1962-10-01) 貨物営業廃止[3]
WGS84 北緯51度37分50秒 西経0度10分45秒
テンプレートを表示
閉じる

歴史

エッジウェア・ハイゲート・アンド・ロンドン鉄道によって建設され、この鉄道会社を継承したグレート・ノーザン鉄道により1867年4月1日に開業した[2][5]。当駅はフィンズベリー・パークからハイゲート経由でエッジウェアに至る路線上の途中駅として開業した[2][6]

1921年鉄道法によりイギリスの鉄道会社は「ビッグ・フォー」と呼ばれる4社に再編され、当駅は1923年からロンドン・アンド・ノース・イースタン鉄道の駅となった。イースト・フィンチリーから分岐するハイ・バーネット支線は1930年代に始まった「ノーザン・ハイト」と呼ばれる開発計画の一環としてロンドン地下鉄の路線網に組み込まれ、1940年4月14日に電化が完成、ロンドン地下鉄ノーザン線列車の乗り入れが始まった[7]。電化完成からしばらくの間はロンドン地下鉄とロンドン・ノース・イースタン鉄道双方の列車が運転されていたが、ロンドン・ノース・イースタン鉄道による旅客列車の運転は1941年3月3日に終了している[5]

駅の状況

エッジウェア・ハイゲート・アンド・ロンドン鉄道が建設したヴィクトリア様式の建物が残されている[8][9]。ロンドン地下鉄の路線では最も古い区間のひとつ[9]で、世界最古のシールドトンネルによる地下鉄であるシティ・アンド・サウス・ロンドン鉄道の後身であるノーザン線のロンドン中心部の区間よりも20年以上古い。当駅には出札口、自動改札機、公衆電話、トイレ、軽食の自動販売機2機を備える駅舎があり、駐車場もあるが、バリアフリーには対応していない[10][11][12]。出札口は平日のみの営業である[11]

列車運行とバス路線

時間帯によって運転頻度は異なるが、午前6時台から午前0時台前半までおおむね3から7分間隔で列車が運転されている[13][14]

ロンドンバス34、125、234、251、263、326、383[15]、スクールバス605、626[16][17]628[16]、634[17]、688[16]、深夜バスN20[15]が当駅を経由する。

隣の駅

ロンドン交通局
ロンドン地下鉄
ノーザン線
ハイ・バーネット支線
ウッドサイド・パーク駅 - トテリッジ・アンド・ウェットストーン駅 - ハイ・バーネット駅

関連項目

  • ノーザン線ハイ・バーネット築堤英語版

ギャラリー

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.