イグナウィバクテリウム門Ignavibacteriae)は、2013年に提唱された細菌の門である。

概要 イグナウィバクテリウム門, 分類 ...
イグナウィバクテリウム門
分類
ドメイン : 細菌 Bacteria
: イグナウィバクテリウム門
Ignavibacteriae
学名
"Ignavibacteriae"
Podosokorskaya et al. 2013

イグナウィバクテリウム綱

  • イグナウィバクテリウム目
    • イグナウィバクテリウム科
    • メリオリバクテル科
閉じる

タイプであるイグナウィバクテリウム綱は元々クロロビウム門の1綱として記載されていたもので[1]、2013年にメリオリバクテル・ロセウス(Melioribacter roseus)が記載された機会に分割された[2]。2018年7月現在、Ignavibacterium albumMelioribacter roseusの1綱1目2科2属2種より構成される。一方で、クロロビウム門のままにすべきとする意見もある[3]。LPSNはクロロビウム門[4]、NCBIの分類ではイグナウィバクテリウム門となっている[5]。いずれにせよ、バクテロイデス門やクロロビウム門に近いことは間違いなく、FCB群に入ると考えられている[5]

クロロビウム門の主要グループである緑色硫黄細菌との違いは、遺伝的、細胞構造的にクロロソームを欠き光合成する能力を欠くこと、通性好気性であること、運動性があること、偏性従属栄養性であることなどが挙げられている[2]。炭水化物を発酵または多様な物質(酸素、亜硝酸、鉄、ヒ素化合物など)を最終電子受容体として代謝して生育する。

脚注

Wikiwand in your browser!

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.

Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.